インターネット「身の上相談」について

TOPページへ戻る 掲示板一覧 インターネット・パソコン関係の悩み インターネット「身の上相談」について

インターネット「身の上相談」について

  • このトピックには2件の返信、1人の参加者があり、最後にユンにより5年、 4ヶ月前に更新されました。
3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #1829 返信
    卒論ヤロウ

      卒論で、新聞や雑誌等で行われる「身の上相談」とインターネットで行われる「身の上相談」の違いについて調べています。どちらも開かれた場所で、書き言葉によって行われる相談なので、「読者」という存在がでてきますが、紙上「身の上相談」における「読者」には、身の上相談を「読み物」として消費しているという指摘があります。インターネットでは、「読者」がまた参加することもできることから、参加型の場として身の上相談が消費されるように変化したと考えています。みなさんは、紙上身の上相談と、インターネット上の身の上相談での違いは何だと思いますか?またこのように行われるメディアが変わることでどのような変化が起きたとおもいますか?この掲示板での質問の投稿の仕方もしりたかったので、せっかくなので質問させていただきました。

      #1830 返信
      ユン

        新聞雑誌とネットだと・・ ネットは多数が参加するという違いがあると。うん。
        後はネットだと、応答が続く、レスが早い と言うのがありそうか。

        読み物として消費?・・ と言うフレーズが出て来るが どう言う意味か分からない。

        #1831 返信
        ユン

          ああ,読者という者が想定されるかみたいな事か。
          新聞雑誌だと当然そうだよね。

          ネットはどうなんだろな・・・ まあ、読者というのもいるんだろうが。
          想定されるかどうかだと、そのサイトの作成者が想定してるかどうかって事になるのだろか?良く分からない。
          ネットというものは極めて自由、と言う感じがする。

        3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
        回答:Reply #1831 in インターネット「身の上相談」について"
        あなたの情報:




        83 − = 75


        <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">