支援学級を勧められて、かなり不愉快!

TOPページへ戻る 掲示板一覧 悩み相談掲示板(全般) 支援学級を勧められて、かなり不愉快!

支援学級を勧められて、かなり不愉快!

  • このトピックには5件の返信、1人の参加者があり、最後にみっちにより5年、 9ヶ月前に更新されました。
6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #1756 返信
    みっち

      初めまして。
      みっちと申します。吹田市にすむ45才主婦で、42才の夫と六歳になる息子がいます。
      息子は、認定子ども園の公立幼稚園に通っています。来年は小学校に上がります。
      今回は、息子の事で、相談したく、投稿させていただきました。
      まず、私の事をもう少しお話しすると、私は統合失調症で、精神障害者手帳を持ってます。症状は安定していて、普通に生活しています。障害者雇用でも働いていて、もう半年になります。
      一昨日、幼稚園で個人懇談があり、担任の先生とお話したのですが、この際に、息子を支援学級に進学することを勧められました。その根拠として、息子があらゆる点で不器用すぎる、こだわりが強い、自分の世界に没頭して周りが見えなくなる、コミュニケーションが下手、空気が読めないなどを挙げられました。
      それらの点については、私も夫も、身近な親戚も察知していて、普段から家庭でのサポートに当たってます。それらの点について、指摘された事に別段不満はありません。ただ、支援学級を勧められるのは、かなり不愉快でした。息子は発育、知能とも問題なく、障害児ではありません。
      先生の話では、支援学級は何も障害児だけではなく、ちょっと手がかかる、周りに馴染みにくい子も在籍していて、ゆるやかな空気の中で、先生のサポートを受けて、心のケアをしてもらって、学校生活を送っている、息子もその方が良いのではないか、通常学級では、担任の先生の手が行き届かなくて、息子が苦労して、学校生活が辛いのでないかという事でした。
      先生の言うことも理解できますが、私は、息子には障害もないし、むしろ通常学級に入って、その中で揉まれて、苦労して、挫折も乗り越えていくべきだとおもっています。そして、私も夫も二人で協力して、息子を慈しんで、息子のサポートやフォローをして、心のケアをその時々の場面でしていこうと思っています。私も夫も息子は通常学級でやっていけると思ってます。
      支援学級も見学してきましたが、はっきり言って、息子には物足りないだろうし、勉強レベルも息子には低く感じると思いました。息子は二歳から公文に通っていて、算数も国語もそこそこできてますので。
      支援学級に入って、生ぬるい低い空気の中で、囲いこまれて、先生が常にフォローしているようでは、挫折や苦難も経験せず、息子の対人能力向上していかない、何事も乗り越える力、胆力が身に付かないと強く実感しました!
      支援学級は障害を持ってるお子さんには必要だと思いますが、息子には全く必要性を感じません。
      ちなみに、私が統合失調症で精神障害なのは、幼稚園では把握していると思います。そこからくる偏見、差別意識から、必要もないのに、息子を支援学級に押し込もうとしているようにしか思えません。

      長くなりましたが、何でもいいから、意見がほしいです。ネガティブな意見も受け止めますが、心ない誹謗中傷は遠慮願います。
      よろしくお願いいたします。

          

      #1757 返信
      ユン

        ちょっとだけググってみたけども、これは強制は出来ないのでは。
        とすると問題ないかなと。

        #1758 返信
        とも

          こんにちは。自分の子供が障害者でもないのに支援学級をすすめられてショックですよね。ただ、投稿者様主体の考えや意見だけでなく、一番にお子様のことを考え普通に学ぶか、支援学級で学ぶかを考慮なさってください。先生も親御さんにそういった話しをすすめるのも心苦しかったと思いますよ?例えば普通に学び挫折も乗り越えてほしいとのお考えですが乗り越えられなかった結果、お子様の精神的負担にもなりますよね?お子様を大切に育て愛しているのは投稿者の文面から感じ受けます。もう一度先生と相談なさってはいかがですか?その際、投稿者様が先生から支援学級をすすめられた事に対しての不満、投稿者様の意見も踏まえてお話しするのがいいと思います。あと、支援学級は個別性の教育なのでお子様の特別な能力を見いだせるし周りの理解もあるという利点もあります。

          #1759 返信
          ナベ

            自分の子を特別扱いして甘やかせる親が多い中、我が子を理解している上であえて厳しい環境へ送り込もうとするあなたは立派ですし、御夫婦で全力で支援しようとする姿勢を尊敬致します。私が思うのは、まだ6歳ですから、あまり過度に神経質にならなくてよいのではという事です。公文に通っているようなら学力面では逆に心配ありませんし、やんわりスロースタートしても大勢に影響は少ない。一度支援学級へ入ると通常学級へ戻れないのであればNGですが、入り口はどちらにせよ、経過とともに様子を見ながら相談して対応していけばよいと思います。先生は学力の事だけを観ているのではなく、総合的な判断をしています。先生もプロですから多くの児童を観ている中で客観的に考慮した結果、支援学級の方が好ましいのではないかと判断したのでしょう。逆にそこは偏見なく受け止めるべきところです。子供には個人差があり、どちらに適応して成長できるかは未知数です。支援学級でのびのびと成長する子もいます。物足りなければ、通常学級へ移れば良い。通常学級で揉まれて弾かれ、つぶれる子もいます。それが現実です。子供同士は遠慮がなく、それが子供社会です。しかし、おっしゃるようにもまれて、なにくそ、コンニャロー!って踏ん張り、友人を作って補い合い、適応して頼もしく成長して行く子は多いです。ともあれ、先生にあなたが思う事、考えを全て話してよく相談してみる事です。ただ、可能ならば通常学級に入れた方が今のあなたは合点がいくでしょうし、何があっても後悔しない気がします。そもそも子育ては学校が全てではなく、家庭も重要です。

            #1760 返信
            みっち

              皆さん、お返事ありがとうございました。
              冷静で貴重なご意見、とても参考になりました。

              先生のおっしゃる息子の問題点は当たっていると思います。
              それには、素直に耳を傾けられます。ただ、支援学級を勧めるのは、過保護的な過剰反応に思えます。確かに、先生は子供のプロですし、たくさんの子供を見てきた視点から勧めておられるでしょうし、頭ごなしに先生の意見を否定しようとは思いません。でも、少し普通と違う点を過大視して、支援学級を勧めるのは、行き過ぎた判断に思ってしまいます。

              もう一度、夫と一緒に支援学級を見に行って、考えを固めようと思います。親のエゴ、見栄、体裁で子供の進学を推し進める気はありません。何が子供にとって、最善かを見極めようと思います。今は通常学級に行かせる気でいますが。

              もし、通常学級を選ぶとするなら、正々堂々と落ち着いて、穏やかに、根拠を幼稚園側に主張します。感情的になって、反駁し合うきはありません。

              子供の進路を決める決定権は私達親にあります。まだ幼少なのですから。。それは強く意識します。

              #1761 返信
              みっち

                それと、子供の潜在能力、可能性は未知数だと思っています。子供は子ともで小さな頭と体を一生懸命使って、考えて行動して、決断して、そして人間関係も自力で作っていく、コミュニケーションもとっていく、挫折や苦難も乗り越えると確信しています。大人のサポートも勿論必要でしょうけど。そう考えると、通常学級で壁にぶち当たっても、親や周りの大人のフォローの手も借りて、壁を越えれると信じています。

              6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
              回答:Reply #1757 in 支援学級を勧められて、かなり不愉快!"
              あなたの情報:




              − 2 = 1


              <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">