もう魂を殺され続けるのに疲れた、死にたい
TOPページへ戻る › 掲示板一覧 › 悩み相談掲示板(全般) › もう魂を殺され続けるのに疲れた、死にたい
もう魂を殺され続けるのに疲れた、死にたい
もう魂を殺され続けるのに疲れた、死にたい
- このトピックには2件の返信、1人の参加者があり、最後に
にゃんこにより1年、 1ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
shun
あと1ヶ月足らずで37歳になる男です。
この歳になっても女性との交際経験がありません。若い頃は、普通に生きていれば自然と女性と付き合い、結婚するものだと思っていましたが、
女性とお近づきになる機会は何度かあったものの、自分の内面を知るとみんな離れていきました。私は発達障害(ADHD)を持っており、普通の人間とものの考え方や捉え方が違います。
そのため、幼い頃から周囲とズレた感覚に気づいており、
根本的に他人と一緒にいることをあまり楽しいと感じたことがありません。
同級生からはしばしば虐められました。女性からも、おそらくそういう違和感にいつも気付かれたのでしょう。
仲良くなれそうな素振りを見せていた人も、私の内面に触れるようになると自然と離れていきました。持ち上げられて、期待させられて、最後は見捨てられる。
その度に心を痛めて、でも我慢するしかなくて、死にたくなって、でも死ぬことは許されなくて。
死ねない代わりに、魂が死ぬことを繰り返しました。それでも、魂が救われることを信じて生きてきましたが、
この歳になり、もう魂を殺され続けることに疲れました。
(流行のマッチングアプリでも、メッセージ無視で何度も見捨てられました。)きっかけとなったのが、姉に甥が2人生まれ、彼らの成長を目の当たりにしたことです。
私は昔から子供が好きで、子供からも好かれる人間でした。
(子供は人間としての社会性が完成されていないので、私の違和感に気づかないからだと思います。
そして私自身も、建前ばかりで本心が読めない大人よりも子供の方が付き合いやすいと感じます。)確かに甥っ子のことは可愛いと思うのですが、
可愛いと思うからこそ、彼らが成長するたびに、いずれ必ず彼らに迷惑をかけることになる自分が生きる価値がないと思ってしまいます。老後の面倒を見て貰おうとは思っていませんが、私が病気で倒れたりした場合、彼らは嫌であっても見捨てることはできないでしょう。死体の処理も彼らがやることになると思います。
簡単に私を見捨てることのできる女性とは違って、血が繋がった叔父ですので。そのことがただ申し訳ないし、彼らが「大人になって」私を白い目で見るようになるであろうことも辛いです。
仕事に関してだけは、幸いにも平均年収よりも多めに頂ける仕事に就いていますが、
それも、自分の家族がいない以上、一体何が嬉しいのか分かりません。
自分の趣味に使いたいだけ使っても、最後には虚しさしか残りません。
比較的良い家庭に育ったこともあって、結婚して家族を持つことが「人間としての最低条件」だと思ってましたので。そもそも発達障害の出来損ないが、人よりも多めに稼いでおきながら、
それに加えて家族まで持つなんて贅沢な望みと思われるかもしれません。ただ、私にとっては
「金なんていらないから、ウチの家族のような平凡で幸せな家庭を持つこと」だけが望みでした。
その望みが叶わないと明らかになって来た今、もう自分の人生には価値を見出せません。発達障害の通院はしていましたが、医者が適当にしか話を聞いてくれず、薬も効かないのでやめました。
ただの医者の金づるになっているんじゃないかと疑いを持ってしまったので。「生きていて欲しい」という他人の言葉は、私には「まだまだ、もっと苦しめ」と聞こえます。
まさに生きていること自体が拷問な日々なのですが、それでも生きないといけないのでしょうか?0エンジェル
お悩みと死にたいほどの辛さは、痛いほど分かります。でもshunさんは、発達障害ではあっても、出来損ないではないですよ。そう考えてしまうのは、家族や一部の社会からの押しつけや、自分の思い込みのせいです。魂が殺されそうになったら、自分で守ってあげて下さい。誰かに受け入れたり、愛されるには、まずは自分で自分を受け入れて、愛してあげましょう。その為には、信頼出来るセラピストを見つけて、自己肯定感を育むよう働きかける事が大切な第一歩です。ありのままの自分を受け入れる事が出来たら、shunさん自身の考え方も変わります。shunさんが心から甥っ子さん達を愛せるなら、甥っ子さん達もきっとshunさんの最期を優しく看取ってくれることでしょう。もし、生涯共に歩めるパートナーを見つけたいのであれば、発達障害に理解のある方を見つけるか、もしくは、同じ障害を持つ女性とお付き合いしてみるのも良いかも知れません。
0にゃんこ
shunさん、お疲れ様です。
状況は違いますが、同じ世代の方で、同じような気持ちを持っていたようですので、思わず返信してしまいました。
お互いに生きるのが難しいですねぇ。まぁ、突き詰めてしまえば「生きなきゃいけないか?」という事が本質的な問題なら「そうでなくてもいい」と個人的には思いますけどね。
そうでなくてもいいんだけど、「女性と関係が持てない」とか「他人と関係が持てない」とか「家族に対して申し訳ない」というのが本質的な問題なら、とりあえずあなたにはまだやれる事があるように思うので、なんかもったいないなと思いました。「根本的に他人と一緒にいることをあまり楽しいと感じたことがありません」というのでしたら、楽しいと感じるようにならないとその先は難しいですよね。
ADHDであってもそうでなくても、他人と楽しい時を過ごそうとするのには、ましてやその関係を維持するのには、それなりの努力や学習も必要です。
それを面倒だと思わないのなら、そういう勉強をすればいいと思います。
大人になるにつれて、問題点を自然に教えてくれる人は減っていってしまいますが、財力と引き換えにしてもいいと思うのなら、探せばそういう人や場所もありますよ。また、それが面倒だと思うなら、それはあなたが認識しているつもりの問題が、根本的に違っている可能性があります。
どちらにしても、「生きなきゃいけない」と思うのは辛いですが、
まだ生きていてもいいんじゃないかなと思います。お誕生日は迎えられておりますか?
見てくださるかわからないですが、あなたにとってのハッピーデイが迎えられますように、祈りを込めて。0 -
投稿者投稿