現在出産を控えて里帰り中です。
私には弟がいるのですが大学中退後、週4回5時間ほどのバイトをしているフリーターです。また今は年末調整のためバイトをお休みしています。弟は就職すると自分の趣味をする時間が無くなるから。の理由でフリーターをしています。私は大学卒業後就職し、家を出る前、出た後も正社員で働いていました。里帰りし実家にいる今、自分の事しか考えない弟にイライラしてしまいます。
まだ家の手伝いをしているなら良いんですが、家事など全く何もせずお昼に起きて好きな事ばかりやっているので、産休まで働き今も家の手伝いをしていると何でこんな弟の為にご飯を作ったり、お皿を洗わないといけないんだろう。と考えてしまいます。
母も正社員で働いており今は私と母で家事を分担しています。弟の方が今はバイトもせずずっと家に居るんだから家事を手伝わせてほしい。私もお腹が重くて大変だから、そんな時に弟が常に自分の部屋でゲームばっかりやって、当たり前のように作ったご飯を食べて皿も洗わずにまた自分の部屋に戻るのを見るとイライラする。と言うと母は、妊婦で大変な時にお手伝いさせてすみませんでした!と怒りながら私に言います。私が母の前で弟にお皿洗って!などと言っても、お姉ちゃん怖っ!などと言って弟の味方です。
正直どうして私ばっかり、、と思ってしまう部分があり毎日惨めで辛くなる時があります。母は機嫌が悪いと好きな事ばっかやって何で私が働かなきゃいけないの!とブツブツ弟のいない時に悪口?を言う時もありますが、弟の病院に毎回一緒に着いて行ったり、◯◯くんの好きなケーキ買ったよぉ!と弟の分だけ買いわざわざ私の目の前でそれを言ったりしてきます。
正直それに毎回反応してしまい、なんで何もしない弟の方が可愛がってもらえてるんだろう。などとショックを受けてしまうのも、家事をやる度にイライラしてしまうのももう嫌です。
長くなりましたが、同じような環境の方や色々な方にアドバイスや、こう言ったら手伝うようになるかも!など意見がほしいです。