学校での友人関係の相談です。
TOPページへ戻る › 掲示板一覧 › 悩み相談掲示板(全般) › 学校での友人関係の相談です。
学校での友人関係の相談です。
- このトピックには4件の返信、1人の参加者があり、最後に
ユンにより5年、 6ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
高校生
長文になります。前置きもとても長いです。
女子学生です。
大好きな女友達に一方的に怒ってしまいました。
その女友達から恋愛相談を受けていました。
ざっくりいうと、重ための彼氏を振りたいという内容で、無事にその子のことは振れたのですが、その男の子(これからAとします。)はまだ私の友達(これからBとします。)の事が好きです。
BはもうAに好きな気持ちはないと言っているのですが、毎日LINEしたり、本を借りたり、友達を含めてですが一緒に帰ったりと、Aを期待させるようなことばかりをします。(あくまでも、Aをきたいさせることです。)それを疑問に感じていて、感じるたびにまだAのこと好きなんじゃないの?と聞いたりはしていたのですが、Bは何度聞いても好きじゃないの一点張りでした。
Bと2人でいるときは必ずAの話(Bは嫌なのに、毎日AがLINEしてくる等)をしてきます。
Aの事はもともとそこまで嫌いではなかったのですが、Bの話を聞いているうちに、Bの事は好きなので、Bに嫌なことをするAの事がだんだんと嫌いになっていきました。Aが毎日BにLINEしたりしてきても、BがAの事が好きならば全然私が嫌だと思うことはありません。
Bが嫌がってるからこそ、Aのことが嫌なのです。そして私はもうAの顔をみるのも、声を聞くのも嫌なくらいになってしまいました。
Aも私のことを嫌っています(理由はAへの対応が酷かったり、雰囲気で私がAの事を嫌いなことがバレてしまったのだと思いますが、ちゃんとした理由はわかりません)挨拶をしても完全無視です。
私は、Bが言葉ではAのことが嫌だと言っているので、BがAのことを嫌いということを前提にして相談にも乗ったし、アドバイスもしました。
本当は、大好きなBが、嫌いなAのことを話すのも嫌でした。
でもAのことを相談できるのが家族以外では私しかいないので、Bが誰にも話せないことで負担に感じるのが1番嫌なので聞いていました。そのことでだんだんイライラがたまってしまい、先日爆発してしまい、もう当分話しかけないで、とBに言ってしまいました。
Bは別にいいよ、そんなに怒ること?と言っていました。
Bに一方的にキレてしまったこと、Bのことが好きすぎて、Aにひどいことをしてしまったこと、自分で言うのもなんですが、反省しています。
質問内容としましては、
・BはAの事が好きだと思いますか?
・私の考え方はなにかおかしいでしょうか。(信頼できる人に相談したところ、そんなの放っておけばいいじゃん、と言われました。
他人のことで悩みすぎだと言われました。でも私は悩まずにはどうしても入られません。)拙い文章で本当に申し訳がないのですが、宜しくお願い致します。
ユン
AとBは仲良よさそうにしている ということであるから、そうであるということになるんじゃないの。
そうするとBはAを嫌っている と言う認識がおかしい。そいでそれを前提にしたそっから先は全部おかしい。 と言う事が起ってるのかなと。まあ何がどうなったら仲がいいと言えるのか、嫌いなのか、好きなのか 良く分からんけども。少なくともBがAをとりわけ激しく憎悪しているとか そう言った現象は無いという事になるかなと。
ユン
そうすると ではBは投稿者に一体何を相談しているのか ということになるわけだが、
女の子が明白な趣旨、テーマ、意図を持って喋っているという事態はあまり無い。よって、無い ということになるかなと。
強いて言えば、おしゃべりがしたい ということであり、いくら投稿者が真剣に考えてもそこには何も無いのである。
何も無いという事に怒りが爆発したとすると それはもっともな怒りである と言う事になるかなと。高校生
返信ありがとうございます…!!
周りからも仲よさそうにみえると言われますが、Bは嫌々仲良くしてるにすぎない、と私には言います。
それを聞かされている私でも、BがAの事を好きなんじゃないかと思う節が多々あるので、結局はどっちなのかと疑問に思っております。おしゃべりがしたかったから私に相談?(とも言えるのかわかりませんが)をしていたということで合っているでしょうか?
Bは最初、とても悩んでいたので、結局何がしたかったのかわかりません。
ユン
好きかどうかというのは投稿者はどう言った意味で言っているのか。
ガールズトークであると言う事からすると「ヨリを戻したいのではないか」という意味と解釈出来る。そうするとBは「そうではない」と返答していると考えられる。さて、Bは何をしたかったのか。分からないと言う事であるが、妥当かなと。意味不明、無意味、などの表現が該当するのでは。
そこになんらかの意義があると期待したが、何も無かった事に落胆、絶望、怒りが爆発したと考えられる。
今後は不用意に期待しない様にする、辺りが生産的な態度かなと。 -
投稿者投稿