比較的深刻な話です
TOPページへ戻る › 掲示板一覧 › 悩み相談掲示板(全般) › 比較的深刻な話です
比較的深刻な話です
- このトピックには1件の返信、1人の参加者があり、最後に
ユンにより3年、 10ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
☆
友人と2人で卒業旅行行こうとした時の話です。
行き先も決まり、彼女も同意して年明けに旅行会社へ予約しに行きました。しかし、彼女から申込金を払おうとする気配もなく、申込金支払い期限日になっても払わないため連絡したところ立つのがやっとなぐらいの生理痛で体調悪くて、親が外に出してくれない、親御さんも体調悪いから払えないと言ってきました。それでも旅行行きたい、お金払うと何度も言ってきたため私はそれを信じ、特別に旅行会社の人に待って頂くことになりました。しかし、キャンセル料がかかり始める日に彼女から、「親御さんが胃がんになってしまった」「年末に軽度のパニック障害になって、飛行機乗るのをドクターストップされたから旅行はキャンセルしたい」という連絡が突如入り、私はこのLINEを見て、なぜもっと早くに伝えてくれなかったのかと怒りの気持ちが込み上げてきました。たまたまそうなったの可能性は十分にありますが。
周りの人にも相談した結果、この場合はキャンセル料は相手が全額支払うべきだという意見で一致しました。私もその考えだったため、その旨を相手に伝えたところ「楽しみを台無しにした責任を取って全額払いたい」という連絡が届きました。しかし、何度支払いの催促をしても、「親が入院してて家事等が忙しくて外に出れない」「東京離れてるから払えない」と二転三転と言い訳ばかりして支払いを先延ばしにしてきます。単に払いたくないのか、いつまでに払うと言ってもその日までに支払わないことが度々ありました。彼女は虚言癖があるためどの話が本当か嘘かが分かりません。
もしかすると相手は自分のだけのキャンセル料を払えば良いと思っているのではないかと感じました。今年の2月の下旬から連絡取れていません。連絡しても既読無視です。また、連絡できた時、普段通り絵文字やスタンプを使ったり、ディズニー行ったことを報告したりしてるので事の重大さを理解してないのではとも考えられます。先日最寄りの交番に行きましたがそれは詐欺としては扱えない、自分たちで対応して欲しいと言われました。また、連絡しても来ないので友人に相談したところたまたまその方の住所を知っていたため、教えてもらいました。そこでお伺いしたいのは、◯親御さんにラインのトーク画面の印刷も添えて手紙を書くべきだと言われ、今手紙を書こうとしていますが、それはしても良いでしょうか?やめておくべきでしょうか?(電話だとすぐに状況把握しにくいのと、当方が口下手なので…)
◯この場合はキャンセル料は私分も含めて相手がキャンセル料全額支払うべきなのだろうか?それともそうではないのか?をお伺いしたいです。よろしくお願い致します。
ユン
旅行会社には約定通り自分の分のキャンセル料を払う事になるかと。
相手にその分を損害として請求出来るのか。
構成としては、不法行為に基づく損害賠償請求ぐらいしか無さそうな・・若しくは
”「楽しみを台無しにした責任を取って全額払いたい」という連絡が届きました。”
これを贈与契約と捉えて請求するとかだろうか。 -
投稿者投稿