うつ病になった会社を辞めるかどうか。
うつ病になった会社を辞めるかどうか。
- このトピックは空です。
-
投稿者投稿
-
まる
うつ病になった会社を辞めるかどうか。
閲覧ありがとうございます。
今いる職場を転職するか、続けるか迷っています。
私はイタリア料理店で正社員として働いていて、まだ社会人1年目(今年の春から2年目)です。去年の夏頃に過労が原因でうつ病になりました。病院の先生からは休職してから転職した方がいいと言われました。
でも私はもう少し頑張りたいと思い、1か月休職してから勤務数を減らしてもらい復職しました。
少しずつ勤務数を増やして働いていましたが、最近また限界を迎えてしまい2度目の休職です。
もちろん自分の自己管理不足でもう少しゆっくり勤務数を戻せばなんとか働くことは出来たかもしれません。
ただ私はどうしてもお給料が足りないと思ってしまい無理に増やしてしまいました。今の職場の簡単なメリットとデメリットです。
【デメリット】
・13時間拘束(休憩が無いこともしばしば)
・月給手取り16万
・週5〜6日勤務(私は週4、13万で働かせてもらっています)
・人気店でコロナの状況でもピーク時は満席
・体調不良で辞めていく方が多い
・研修の交通費などが貰えなかったり、休みの日に食べ歩きをする事がある
・移動時間1時間半(職場近くで一人暮らしをする予定でしたがうつ病になってしまい、環境を変えることが怖くなったので実家暮らし)【メリット】
・職場の人間関係は良好
・常連さんに愛されている
・学べることも多い自分で厳しいと覚悟していた飲食業に飛び込んだので、自業自得ですが、正直辞めたいと思ってしまいます。
これ以上身体を壊すのが怖いです。
職場の方には沢山お世話になったので、もう少し頑張りたい気持ちもゼロではありません。
転職を後悔するという事はしたくなくて、誰にも相談出来なくてインターネットに頼ってしまいます。
今は沈んでいる状態なので、とりあえず休職期間に落ち着いてからしっかりどうするか決めようと思いますが、世間的な意見を聞きたいと思い、書き込ませてもらいました。
社会人1年目が甘ったれてんじゃねえよと思われても仕方ないですが、何か意見を頂けると幸いです。パイン
こんにちは。
まずは退職してお休みした方が良いです。
メリットとして挙げられている内容は、他の職場でも得られます。
強いて言うのであれば、正社員という事ですが
昨今は派遣の掛け持ちで、ご提示の給料を上回ることは可能ですので
社会保険の要素しかないですね。でも、その社会保険制度も、あなたが退職する時に使えるか?
そんな疑問がわきますので、メリットとも言えない気がします。デメリットが全てを上回っているので
これ以上の長居は自分の体を壊すだけですよ。ご実家という事ですので
親の扶養に入って、ゆっくり静養した方が良いです。もっと長い目で見てください。
無理をして深刻に体調を崩してしまい、復帰しては病んでの繰り返し。
それとも
会社を辞めて回復に努め、時期が来たらもっと楽な仕事を探して就職私なら後者を選びます。
時代とともに、職種の需要が異なります。
昔みたいに、ここに勤めておけば安泰だ。みたいなことはありません。
それを悲観するのではなく、逆に色々と可能性がある、チャンスがあると考えてください。
やり直しは何度でもいつでも可能です。どのような道を選んでも、苦労しないという事は無いと思うので
体さえ健康であればいつでも行動できます。次のステップのための、前向きな休養ってことで
しっかり決断された方が良いですね。 -
投稿者投稿