人間関係の悩み
人間関係の悩み
-
投稿者投稿
-
猫
私は自覚なしに、異性に「によわせる行動」を取ってしまします。そのせいで周りからは、気持ち悪がれています。更にあまり周りと喋らなく、表情も変わりません(真顔で目つきが悪い)。そして好きな人は病気で、「さよなら」と別れのLINEをされました。好きな人にも見放され、いつも思い出すと心が張り裂けそうになり泣いてしまいます。
皆さんは、こんな時に何をしますか?
是非教えてください。猫さん、初めまして、こんばんは。
とてもお辛いですね。
愛する人と悲恋に終わり、周囲からも誤解されてしまい
理解と共感もされず、孤独や悲しみで苦しむのは。
人との交流が無いと、元気とやる気が湧いてきませんからね。本当に辛く苦しく寂しくて悲しいと感じます。
私があなたの立場なら、悲しい歌や曲を聴きますね。
歌と音楽は、聴き手と社会と世の中の代弁者でもありますから、
悲しみの気持ちを感じ泣きながら一緒に歌ったりすれば
少なくとも孤立感は軽くなるでしょう。
(マイナス感情からプラスの感情に移るのは無理なので、
まずはマイナスからニュートラル(中立。「まあまあ普通かな。」という感じの。)
の気持ちになりましょう。)孤立感が軽くなったら、明るく元気が出る曲を聴きますね。
また、紙に自分の気持ちを思うままに
書きなぐるように書きまくるのもいいです。
神様と仏様に「こんな目に何度も遭わなければならないなんて
自分が一体何をしたというのか!!」と感情込めて書きなぐるのもいいでしょう。あなたは悲しみの気持ちを深く感じる方ですから、
きれいごと抜きで人を心から深く愛せる人です。
(好きな人ができるくらいですから、人を愛せる素晴らしい人です。)宗教色が出てしまうのですが、「OOさんが幸せでありますように。」とか、
「生きとし生けるものが幸せでありますように。」とか
何度も心の声(意識の声)で祈るのもいいでしょう。国内と海外が不穏な情勢ですが、猫さんに最後に儒教の孔子の言葉を贈ります。
「道徳は孤立しない、きっと、親しい仲間ができる!」猫さんに少しでもお役に立てればと思い、投稿させていただきました。
ご産駒程度にお願いしますね。-
この返信は2年、 8ヶ月前に
feelwindが編集しました。
-
この返信は2年、 8ヶ月前に
-
投稿者投稿