友人への家族の扱い
TOPページへ戻る › 掲示板一覧 › 悩み相談掲示板(全般) › 友人への家族の扱い
友人への家族の扱い
- このトピックには2件の返信、1人の参加者があり、最後に
赤目により6年、 7ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
暗夢
私は今年成人を迎える社会人です。私には小学校から仲良くしてくれている友人が居ます。
その友人は現在大学生で、お姉さん気質の頼りがいのあるとてもいい子です。
そんな友人の家族の友人に対する扱いが虐待に近いものじゃないのかと悩んでいます。
友人は両親と弟の4人家族なのですが、明らかに母親が弟贔屓で、父親は母親の尻に敷かれている感じです。
友人も弟もバイトをしているのですが、生活費を入れろと言われているのは友人だけ。
服や交通費なのど出費は弟が家から出してもらっているのに友人は自腹。
最近では友人が夜バイトから帰宅すると3人揃ってパチスロへ連絡なしで行き、夕食は3人で外食。
友人が何か食べていいのかというメッセージは既読無視され、勝手に食べると叱られる始末。
弟が部屋でゲームをしながら大声で叫んだり暴れたりしているのに、友人がネット生放送を聞きながら部屋までの道を歩いているだけで怒鳴られる。
弟の話は愚痴だろうと好きな物の話だろうと笑顔で聞いてもらえるのに、友人の話は業務的な話以外は何も聞いてもらえない、など様々な扱いの差をされているそうです。
友人は長女なのですが、祖母が母親に「男を生んでくれればよかったのに。」と、本人には「何故男として生まれてこなかったのか。」と言われ続けているそうです。
私は友人が話すことで少しでも楽になればと思って話を聞いているのですが、何もしてあげられないのでこっちも参ってきています。
私は些細なことで口喧嘩はしますが、世間的に見ても仲のいい家族なので友人の苦しみは本当の意味で理解してあげられません。
そんな私が何を言っても嫌味にしか聞こえないのはわかっているので、余計にどうしたらいいのかわかりません。
物理的な暴力などは振るわれていませんが、精神的な暴力はかなり受けていると思います。
友人が現在大学生とはいえ、これは親としてどうなんだろうと思うことが、書ききれないほど聞きました。
私は友人に何をしてあげられるのか、友人は今後どうしたらいいのか。
何かアドバイスをいただければ幸いです。里山
拝見しました。法律的な対処は難しいかもしれませんね…
その辺りは法テラスなり大学教授なりに相談しろとしか言いようがないです
かなり不平等な扱いですね。自分もこれよりは圧倒的にましですが、やっぱり感じたことはあります。原因がある程度察されてるのですね。その母親、祖母の考えを受け継いでしまったのか、あるいはいい子症候群が治らないままきてしまったのか…普通はどっかでメッキが剥がれるなりグレるなりして終わっちゃうんですが…
一度、面と向かって言ってやったほうがいいと思います。もう嫌味じゃなくて非難でいいじゃないですか。外部からきつく言われた時が転機になることも多いです。まあ、もう手が付けられない状態かもしれませんが….
ただ、ちょっと気になるのが父親のほうですね。この人もご友人のことを嫌っているのか、あるいは母親に合わせているだけなのか…
前者ならちょっと無理ですが、後者なら何とかなるかも知れません。まず第一に父親にコンタクトを取るのがいいと思います。
世の中には男性主義という言葉がありまして、男の生きづらさを表面化させていこうという思想でして、これに関する良さそうな本を、1冊中古ででも買って持って行ってあげて下さい。僕もこれ知って共感しました。何か読んで思うところがあるかも知れません。
最近では放送大学もあります。全単位取るにしても70万円ぐらいで行けるそうです。無理して今の生活を続けなくてもいいと思います。パチンコで何百万借金した人も自己破産して何とかなってるみたいですから、他に必要なことがあるのかもしれませんが、それぐらいは借金してもいいと思います。高卒でもまだ何とかなる部分もありますし….
大学費用は流石に無理だと思いますが、家に匿うぐらいはあなたのご両親に協力してもらう訳にはいかないでしょうか
ご友人は強いですね…尊敬します。
ところで、そのご友人には他に親戚はいないのでしょうか?赤目
結局、その友人の意志次第。
現況をどう捉えているのか
どうなりたいのか
あなたに愚痴を吐くだけで満足しているのか
今の環境を変えたいのか
脱出したいという意志があるのか
このままでいいと諦めているのか
それ次第だ本人が手を伸ばさないのに周りが手を掴んであげることは出来ない。
あなたが最初に確認すべきところは、そこだろう。
で、脱出の意志があると分かったのならば
改めてあなたに手助け出来そうなことを考えるべきだろう。 -
投稿者投稿